先月にイタリアCNC-RACINGに発注しておいた
フロントフェンダーサポートが入荷したので早速装着してみました。
レッドアルマイトのアルミビレット素材で純正サポートより5ミリ程短い仕様でした。
フェンダーとタイヤのクリアランスが狭くなりなかなか良い感じになりました。
![[鈴木 2010219-01.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZGibQPhgE90A7RYdQ8GQ2hbdtnCc0ZSHA2GvcO_cPns46JweY0j-1kFQPob4PUrLrj2RH6DwCKbXowtEBRNw4iFpxGiGqzrP7VcgtV_dD4O_xICWeT8W2UbTE3m_yRwE7SjIqTa8FWIJw/s1600/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%80%802010219-01.jpg)
先日装着したSTM社製クラッチカバーを目立たせるために
DP社製に変わり、ヤフオクでGetした綾織りカーボンクラッチカバーに交換です。
但し、カバーのボルト部分に金属製のカラーが無いために
アルミカラーを製作しての装着です。
カラーが無いままにボルトを絞め込むと間違いなく割れるので、、、。
製作側ももう少し頭を使って考えてくれると良いんですがね〜。
![[鈴木 2010219-02.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEivNoc5SXRYCQhoRBcJje_tvrgLBCmjpjcLlBzb44tKCnS5AZuizE9l2_-XzuvfRSB6eGOhd8O3I8P5rJ-txovL4Al-f8qDyrzuucIFSebA44QG0F4-3MMsuJTMoS1rF-yyXtgw3UPejFAF/s1600/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%80%80%E3%80%802010219-02.jpg)
「遅咲きの狂い咲き。」
いつもご覧頂きほんとうに有り難う御座います。
ボクもドゥカティランキングに参加登録させて頂きました。
ハイパーモタード1100Sメインの趣味のブログです。
不定期更新ですが何卒御愛好の程、宜しくお願い致します。